Top > 生物多様性
タグ別アーカイブ: 生物多様性
国連生物多様性の10年日本委員会等は、「グリーンウェイブ2017」への参加を呼びかけています。 グリーンウェイブ2017とは、国連が定める「国連生物多様性の日」(5月22日)に、世界各地の青少年、子供たちが、それぞれの学 …
「生物多様性と子どもの森」キャンペーン実行委員会は2月27日、「『グリーンウェイブ2017』キックオフ・フォーラム」を開催します。 本フォーラムでは、経済界やNPO・自治体等が連携して、世界に誇る日本ならではの「グリーン …
国連生物多様性の10年日本委員会は、「生物多様性アクション大賞2016」への応募を受け付けています。 同表彰は、全国各地で行われている生物多様性の保全や持続可能な利用につながる活動を募り、「たべよう部門」、「ふれよう部門 …
国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)および環境省は、11月6日に「第5回生物多様性全国ミーティング」を開催します。 本ミーティングでは、東京都市大学教授でUNDB-J委員長代理である涌井史郎氏による基調講演や …
環境省は8月27日、「生物多様性民間参画シンポジウム in 大阪」を開催します。 本シンポジウムでは、生物多様性の民間参画に関する国内外の動向についての講演や、事業者による生物多様性への取り組みについての事例紹介、生物多 …
環境省は7月27日、「生物多様性民間参画シンポジウム in 東京」を開催します。 本シンポジウムでは、生物多様性の民間参画をとりまく国内外の動向に関する講演や、全国で先駆的な取組を行っている事業者による取組事例紹介、生物 …
「国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)」は6月18日、第5回会合を都内で開催しました。2011年から2020年までの10年間は、国連の定めた「国連生物多様性の10年」です。国内では、生物多様性条約第10回締 …
国連生物多様性の10年日本委員会は、「生物多様性アクション大賞2015」への応募を受け付けています。 本表彰は、生物多様性の主流化を目的としており、暮らしの中で生物多様性を考えてもらうために国連生物多様性の10年日本 …
国連大学サステイナビリティ高等研究所は5月30日、「国際生物多様性の日公開シンポジウム:つなげよう、支えよう森里川海」を開催する。 本シンポジウムは、「持続可能な開発のための生物多様性」をテーマとして開催し、森里川海 …
イオン環境財団は、第4回「生物多様性日本アワード」への応募を受け付けています。 本アワードは、日本国内の団体・組織・企業・個人を対象に、生物多様性の保全、持続可能な利用および普及・啓発に貢献する優れたプロジェクトを表 …