設備更新の事例
(1)空調設備
- 窓ガラス面に遮熱フィルム
直射日光の遮光は室内環境の改善と空調負荷(冷房)を下げる効果があるが、冬季は外光による温熱効果が減少し、暖房のエネルギー増になることもある。なお、空調負荷(冷房)の低減効果は条件によって変わるため、見込んだ効果が出ないこともある。遮熱フィルムの原理(参考)
(出典 住友スリーエム株式会社ホームページ)
- 室外機への散水
デマンドコントローラーと連動させ電力使用量のピークとなる時間帯に散水する装置の導入。水道水の場合はカルキが含まれ、フィン(銀色の細かい層状部)に付着するので、定期的な清掃が必要となる。冬季は送水管が凍結する可能性もあり水抜きが必要。自動散水装置 出典 ダイキン株式会社ホームページ
- 高効率空調機への更新
15年前の定速型空調機に比べ、最新のインバータ式空調機では50%近い省エネが図れる。空調機の性能・10年前との比較(参考)
出典 ダイキン株式会社ホームページ
- サーバー等の放出熱対策
サーバー、ルーターからの熱放出は大きいので、サーバー室に隔離または密閉型サーバーラックに収納し、熱を屋外に放出あるいは専用の空調機で冷却する等の対策をとる。サーバールームの冷却 サーバーラッククーラー
(2)照明設備
- 非常口誘導灯のLED化
蛍光灯型に比べ1割程度の消費電力に抑えられる。LED誘導灯
出典 パナソニック株式会社ホームページ
出典 パナソニック株式会社ホームページ - FLR蛍光管をHf蛍光管又はインバータ安定器への更新
照明は、費用と削減される電力とを勘案しながら更新する。また点灯時間が長い箇所の更新が有効である。<FLR40蛍光管(40W)2灯を> 蛍光管 照明器具 安定器 電気工事 削減量 →省エネタイプ(36W)に交換 交換 利用可 利用可 なし 8W →Hf蛍光管2灯に交換 交換 交換 交換 必要 約22W →Hf蛍光管1灯反射板付に交換 交換 交換 交換 必要 約40W →インバータ安定器に交換 利用可 利用可 交換 必要 約22W →LEDに交換 交換 利用可 使用停止 必要 約40W 高効率反射板付き1灯型(54W)
(FLR40蛍光管(40W)2灯相当)LEDベースライト(56W)
(FLR40蛍光管(40W)2灯相当)
出典 パナソニック株式会社ホームページ
出典 東芝ライテック株式会社ホームページメタルハライドランプ(190W)
(水銀灯400W相当)無電極ランプ(150W)
(水銀灯400W相当)
出典 岩崎電気株式会社ホームページ
出典 株式会社クリーンライフホームページ
【参考】蛍光灯とLEDの比較表
Hf形 | LED | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
消費 電力 |
寿命 (時間) |
参考価格 (円) |
消費 電力 |
寿命 (時間) |
参考価格 (円) |
|
FLR40W(36W) | 32W | 12,000 | 1,500 | 22W | 40,000 | 8,000〜12,000 |
FLR110W(100W) | 84W | 12,000 | 3,700 | 59W | 40,000 | 21,000〜25,000 |
Hf形に交換する場合は灯具を交換する必要がある。LEDに交換する場合は、灯具内の配線変更工事が必要になる。消費電力は代表的な数値。
【参考】蛍光灯とLEDの比較表
電球形蛍光灯 | LED | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
消費 電力 |
寿命 (時間) |
参考価格 (円) |
消費 電力 |
寿命 (時間) |
参考価格 (円) |
|
白熱球 40W | 8W | 13,000 | 400〜800 | 7W | 40,000 | 1,700 |
白熱球 60W | 10W | 13,000 | 400〜800 | 9W | 40,000 | 2,200 |
白熱球 100W | 20W | 10,000 | 1,100 | ― | ― | ― |
クリプトン球40W(36W) | 7W | 13,000 | 1,050 | 6W | 40,000 | 4,000 |
クリプトン球60W(54W) | 10W | 13,000 | 1,050 | ― | ― | ― |
ハロゲン球 40W | 4.2W | 25,000 | 5,700 | |||
ハロゲン球 75W | 10W | 30,000 | 5,800 |
クリプトン球を電球形蛍光灯、LEDに交換する場合は灯具に取り付けられない場合がある。ハロゲン球は異なる形状、口金があるため、LEDも同じ形状、口金のものを選ぶ必要がある。消費電力は代表的な数値。