Top > 役立ち情報
東京商工会議所で実施・連携・推進している環境に関する事業をご紹介します。 是非ご活用ください。
一般社団法人産業環境管理協会は、「平成31年度資源循環技術・システム表彰(第45回)」の募集を開始した。本賞は、廃棄物の発生・排出抑制(リデュース)、使用済み物品の再使用(リユース)、または再生資源の有効利用(リサイク …
一般社団法人産業環境管理協会は、「平成31年度リサイクル技術開発本多賞(第24回)」の募集を開始した。本賞は、長年、廃棄物リサイクルに携わってこられた故 本多淳裕先生(元大阪市立大学工学部教授、元(財)クリーン・ジャパン …
経済産業省資源エネルギー庁では、産業・業務分野において、省エネ大賞を受賞した事業所などノウハウを持って効果的な取り向きを行っている事業所に出向き、省エネのノウハウの共有を図るため見学会を実施しています。 今回は、平成 …
リデュース・リユース・リサイクル推進協議会は、「平成31年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰」の募集を開始した。本表彰は、リデュース(発生抑制)・リユース(再使用)・リサイクル(再資源化)に率先して取り組 …
気象ビジネス推進コンソーシアムは、2月28日(木)に、第3回気象ビジネスフォーラムを開催する。 気象データを活用したビジネス創出のきっかけ作りのため、具体的なビジネス事例を各企業より紹介するほか、AI等の先端技術の活 …
「市⺠協働型温暖化対策実⾏計画推進研究会(オール東京62 市区町村共同事業「みどり東京・温暖化防⽌プロジェクト」)」は、温室効果ガス削減に直接資する市区町村と民間事業者等が協働で取り組む事業アイデアを募り、今後のパートナ …
経済産業省はこのほど、「クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(仮称)」への参加企業の募集を開始した。 本アライアンスでは、①素材の提供側と利用側企業の技術・ビジネスマッチングや先行事例の情報発信等を通じた情 …
東京都は2月1日(金)に、水素エネルギー推進セミナー「落語で学ぶ!水素エネルギー入門!」を開催する。 本セミナーでは、水素エネルギーについて馴染みの無い方にもわかりやすい内容で、水素エネルギーの環境性や日常生活のエネルギ …
大田区は、2月1日(金)に、事業者向け省エネルギー対策セミナーを開催する。 本セミナーでは、区が行う自らの業務から発生する環境負荷低減の取組み、持続可能な社会の実現に欠かせない地球環境の視点から世界初の乾式オフィス製紙機 …
国連生物多様性の10 年日本委員会(UNDB-J)が12 月7日(金)に開催した「生物多様性アクション大賞2018 授賞式」において、「おかえりやさいプロジェクト」が環境大臣賞を受賞した。 詳細は、http://5act …