Top > 支援メニュー
温暖化対策を推進するための国・東京都・23区の補助金制度や説明会等の情報をご提供しています。
環境省は、環境コミュニケーション大賞への応募を受け付けています。 本表彰は、優れた環境報告書等を表彰することで、事業者を取り巻く関係者との環境コミュニケーションを促進することにより環境への取組が一層活性化することを目的に …
原子力発電環境整備機構は10月30日、「地層処分意見交換会」を東京で開催する。 本意見交換会は、原子力発電に伴い発生する高レベル放射性廃棄物の処分(地層処分)に関する資源エネルギー庁等からの説明に加え、参加者から質問や意 …
政府による省エネルギー支援策の一環として、「平成27年度補正予算 中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金」の第4次公募が9月30日に開始された。 本補助金は、既に事業活動を営んでいる工場・事業場・店舗等におけ …
商工会議所会員の皆様へ 「中小企業における地球温暖化対策(省エネ対策等)の取組みに関する調査」 ~ご協力のお願い~ <貴社の声をお聞かせください―中小企業の実態に即した支援策を求めるための大切 …
東京都地球温暖化防止活動推進センターは10月12日、「テナントビルの低炭素化・省エネ化に向けた普及促進セミナー」を開催します。 本セミナーは、「グリーンリース」を普及させることを目的に開催され、当日は、グリーンリースに先 …
経済産業省は9月27日に東京で「平成28年度PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会」を開催します。 本説明会では、法令改正の内容(「ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の適正な処理の促進に関する特別措置法(PCB特措法 …
カーボン・オフセット推進ネットワークは9月13日、セミナー「脱炭素化を見据えた低炭素社会の構築について」を開催します。 本セミナーでは、パリ合意後の世界と日本の温暖化対策をテーマとする基調講演や、企業の地球温暖化対策の事 …
省エネルギーセンターは、10月4日、5日に平成28年度省エネ大賞地区発表大会(東京会場)を開催します。 本発表大会では、①優れた省エネルギー性を有する製品または省エネルギー波及効果の高いビジネスモデルに関する発表、および …
海外環境協力センターは10月26日、セミナー「水銀に関する水俣条約と我が国の国際貢献」を開催します。 本セミナーは、水俣条約3周年の機会をとらえ、水銀に係る国内対策の最新状況を紹介し理解を深めていただくとともに、開発途上 …
経済産業省関東経済産業局は、「省エネルギーフェア2017」の出展者を募集しています。 本フェアは、近年エネルギー消費量が増加傾向にあるオフィスビル、病院、商業施設、宿泊施設等のいわゆる「民生部門」と、省エネに関するサービ …